新着情報

お知らせ

2025.05.24

ボーナスを使いこなそう

もうすぐ衣替えですね。衣替えと言えば、ボーナスシーズン突入です。
おおよそでかまいませんので、ボーナスをいただく前にボーナスの使い道を考えておきましょう。
ボーナスを貯蓄・投資(自己投資)・消費の3つに分けて考えましょう。

■貯蓄:ボーンナス50%は貯蓄へ。一括で貯蓄や運用にまわすのではなく、ボーナスの50%は未来のお金と考え「NISA つみたて枠」で運用等を検討していきましょう。運用はまだ…という方は、金利が上昇している定期預金を視野にいれてみてはいかがでしょうか。

■投資(自己投資):ボーナスの20%は、今の自分への自己投資してみましょう。習い事をするだけが自己投資ではありません。仕事を継続するための時短家電製品購入を検討してみてはいかがでしょうか。
・洗濯物を干すことが面倒:乾燥機購入
・食器を毎日洗うことが苦痛:食器洗浄機
・掃除が大変:コードレス掃除機、ロボット掃除機

■消費:ボーナスの30%は、必ず支払わなければならない資金や余暇資金へあてましょう。
・住宅ローンなどのローンボーナス返済やクレジットカード返済(ボーナス払い)
・車関係費用:車検費用など
・旅行費用など余暇費用
・毎月の家計赤字の補填費用

ボーナスからの貯蓄50%は難しいと感じている方、家計の見直しを検討しましょう。無理・無駄・ムラが隠れているかもしれません。
自己投資や消費については、人によって考え方がさまざまです。車検代が自己投資と考える方もおります。ご自身にあった使い道を検討してみましょう。貯蓄50%を入れることを忘れないでくださいね。

*ご予約状況ですが、5月は満席です。6月も埋まりつつあります・・・。平日も空きが少なくなっておりますので、早めのご予約をお待ちしております。(平日だったら空いているのではとお問い合わせいただくのですが、平日の方が埋まりが早い状況となっております。)